おもちゃラボ

Unityで遊びを作ってます

Rigfyを使ってボーンを入れる

Blenderには人型のモデルにボーンを入れるため、Rigfyと呼ばれるツールが用意されています。Rigfyを使えば、比較的簡単にスキニングとコントロールポイントの生成ができます。また、IKを使って手足を動かすことも出来ます。

f:id:nn_hokuson:20160822211326p:plain

Rigbyの設定方法については下の動画が、めっちゃ分かりやすいです。あわせて参考にしてみてください。

www.youtube.com

メタリグを設定する

まずはメタリグを作成します。これはコントロールポイントを生成するための下準備のようなものです。画面上で「Shift + A」を押して、メニューから「アーマチュア」→「Human(Meta Rig)」を選択して下さい。

f:id:nn_hokuson:20160822211727p:plain

メタリグが作られるので、位置とスケールを調節し、モデルに合うように変形して下さい。腕や足の角度などを調節する時は、ポーズモードではなく編集モードで、ボーンの位置を直接編集して下さい。

f:id:nn_hokuson:20160822211944p:plain

メタリグが配置できたら、ボーンの回転とスケールをリセットしておきます。これをしておかないと、コントロールポイントが元のメタリグのサイズで生成されてしまいます。画面下部のメニューから「オブジェクト」→「適用」→「回転と拡縮」を選択して値をリセットします。

f:id:nn_hokuson:20160822212207p:plain


コントロールポイントを生成する

次に、メタリグからコントロールポイントを生成します。ボーンを選択した状態で、右のメニューから人型のアイコンを選択し、一番下の「生成」ボタンをクリックします。生成がうまく行かなかった場合は、画面右上に「自動実行は無効です」とワーニングが出るので、その横の「信頼してリロード」ボタンを押し、再度「生成」ボタンをクリックして下さい。

f:id:nn_hokuson:20160822213808p:plain

コントロールポイントが生成できたら、コントロールポイントと3Dモデルを関連付けます(スキニング)。オブジェクトモードで、「3Dモデル」→「コントロールポイント」の順番で「Shift+右クリック」で選択し、「Ctrl+P」→「自動のウエイトで」を選択します。

f:id:nn_hokuson:20160822214338p:plain

nn-hokuson.hatenablog.com


IKで動かす

スキニングできたので、ポーズモードに変更し、コントロールポイントを選択すれば3Dモデルのポーズを付けることが出来ます。

f:id:nn_hokuson:20160822214614p:plain

ここでは左足をIKで動かす方法を説明します。足のコントロールポイントを選択し、メニューの下側にあるLeg.L(FK)を選択して下さい。その状態で「Rig Main Properity」の「FK/IK」スライダを一番右まで動かして1.0にして下さい。これで左足がIKによって動くようになります。

f:id:nn_hokuson:20160822215032p:plain